しるろぐ

いろいろ書きます。

2015-01-01から1年間の記事一覧

2015年と私

毎年弊社では最終営業日に有志で 忘年会議 という一年を振り返るLTをやりながら飲んだり騒いだりする会をやっているのだけれど、今年は参加できなかったのでブログにまとめておく。 普段はいろいろな数値を出してアレコレするんだけど、今回は単純な振り返り…

「チームをつくるワークショップ」というのを開催しました

社内の某プロジェクトのメンバー全員で「チームをつくるワークショップ」というワークショップを開催しました。 背景 2週間ごとに「チームメンバーの満足度をあげる」というテーマで振り返りを行っていたのですが、KEEPやPROBLEMが直近の物事に左右されがち…

おにやんま - ISUCON5予選敗退反省会 #isucon

ISUCON5予選に、 @karupanerura, @ar_tama と3人で「チームおにやんま」として参加しました。 当日の動きなどは他の二人が書いてくれると思うので、反省点をまとめておきます。 isucon.net 反省1:分担をきちんとする インフラ編 インフラ整えるあたりで3人…

午後、ぼーっとしてくる時間に休憩を推奨する発言を垂れ流すようにしてみた

会社の正式な制度ではないんだけど、チームとしてより生産性をあげるために昼休み以外にも休憩時間を取るといいんじゃないかという話になったので、お試しで15:30-16:30ぐらいを休憩推奨時間にしてみた。 もちろん、昼休みや休憩推奨時間以外にも適宜休憩は…

東京 Crystal 勉強会 #1 に参加してきました

東京 Crystal 勉強会 #1 in 五反田 (2015/07/31 19:30〜)crystal.connpass.com 2015年7月31日に五反田のモバイルファクトリーで行われた 東京 Crystal 勉強会 #1 に参加してきました。 Crystal は、最近話題のRuby風シンタックスの静的型付け言語です。 どれ…

ヒューマンエラーに精神論は危険信号

たまに参照することが増えたので日記にまとめておく。 どこかで読んだんだけど、事故の再発防止対策で、「ちゃんと確認する」とか「ちゃんとログを見る」とか『ちゃんと』って言葉が出てきたら精神論なので危険信号、みたいなことが書かれていて本当にそうだ…

スプリントに名前を付けると覚えやすいしやる気がでる

単純に優先順に作業すると、いろいろやりすぎて思い出に残りにくいので、スプリントにタイトルを付けて、特定の何か(機能でもいいし方向性でもいいし)に集中したスプリントバックログを作ろう、みたいな話をする。 スクラムについて軽くおさらい スクラム…

最近の開発フローの改善と、「スプリントおじさん」という取り組み

ここ最近、自分が見ているプロジェクトの1つで、うまくスケジュール通りに作業が進んでいなかったので、その対策をした。 その中でも特に効果があった2つを紹介する。 背景 簡単にプロジェクトの背景を説明する。 スクラムっぽい開発をしている スプリントの…

『Pull Toy.』 社内ゲームジャムに参加した

5/16,17の土日を利用して社内でゲームジャムが開催されたので見学に行った。 テーマは「ひも」。 スケジュールは、1日目昼に企画発表、夕方にα版発表。2日目昼にβ版発表、夕方に最終発表という感じだったのだけれど、企画発表見ていたら面白そうだったので午…

「エセ芸術家ニューヨークへ行く」というゲームをやっていて「一文字探偵(仮)」というゲームを考えた

今日たこ焼きパーティーで「エセ芸術家ニューヨークへ行く」というゲームをやった。エセ芸術家ニューヨークへ行く - Oink Gamesoinkgms.com簡単に言うと、1人だけ親の出したお題を知らない状態で、順番に一筆ずつ絵を描いていって、エセ芸術家(お題を知らな…

インディアンプランニングポーカーというのを考えた

今日、チームでプランニングポーカーしてたら、ふと思いついたので書いてみる。 プランニングポーカーとは タスク(ユーザーストーリー)の見積もりを立てるときに行う手法です。 いくつかのポイントの書かれたカード*1の中から、工数を選んで、一斉に公開し…

最近作ったhubotの紹介

去年の年末あたりに急にhubotで遊びたくなって幾つか作ったので、社内のLT大会的なやつで紹介した。 スライドは本当に紹介だけなので、軽くテキストで補足する。 2014年と私と11 bot from silvers ofsilvers hubot-lgtm silvers/hubot-lgtm silvers/hubot-lg…

2014年のふりかえりと2015年の抱負

新年になったし、なかなかこういう機会じゃないとふりかえることもないのでふりかえっておく。 仕事 マネジメント 2014年は新しいグループを立ち上げたりしてマネジメントっぽいことに挑戦した年だった。 マネジメントでは、メンバーが集中して開発できる環…