しるろぐ

いろいろ書きます。

「チームをつくるワークショップ」というのを開催しました

社内の某プロジェクトのメンバー全員で「チームをつくるワークショップ」というワークショップを開催しました。

背景

2週間ごとに「チームメンバーの満足度をあげる」というテーマで振り返りを行っていたのですが、KEEPやPROBLEMが直近の物事に左右されがちという問題がありました。
また、この1年でチームメンバーも増え、お互いが何を考えて仕事しているのか、どういう環境が嬉しいのかという情報共有が不足しているように感じました。

そこで、1年の振り返りとして、お互いのことを深く知り、自分たちがどんなチームになることを選択するのか、というのを話し合う機会を用意しました。

資料

www.slideshare.net

流れ

4人一組のグループに分かれてもらって、グループごとにワークを行うようにしました。
まずはじめに、以下のような話をして、チームを作る上でお互いのことを知るのが重要だ、みたいなことを話しました。

チームを作る上で、メンバーのことを知ることが重要だよ。
(自分たちの)チームの目標は、製品のビジョンを達成することに加え、メンバーのサポートをすることだよ。

次に、以下の順番で5つのワークをこなしました。

  1. 自己紹介(一緒に働くメンバーがどんな人で何をしたいのか知る)
  2. 理想的なチームについて考える(チームの将来像に関する意見交換)
  3. 現在のチームがどうなっているかまとめる(現状の認識をすり合わせる)
  4. なにをどうすれば理想に近づくのか考える(理想と現実のギャップを見極める)
  5. ネクストアクションを決める(理想に近づけるために、個々人が何をするか決める)

Work 1. チームメンバーをもっと知ろう!

個人ワークで自己紹介を考えてもらい、グループ内で自己紹介をしました。
自己紹介を作る上で以下のような観点で自己紹介をしてもらうようにしました。

  • あなたの業務はなんですか?
  • あなたがチームに対して貢献できることはなんですか?
  • 周りがあなたに期待していることはなんですか?
  • あなたは今後どのような人になりたいですか?

Work 2. 理想的なチームについて話そう!

過去の経験を元に、それぞれが思う理想的なチームについて考えてもらいました。
その後、グループ内で「理想的なチームはどんなチームか」をまとめてもらい、全体に発表をしました。

  • 今までで良かったチームはどんなチームでしたか?
  • どういったところが良かったですか?
  • そのためにどのような工夫がされていましたか?

Work 3. チームの現状を確認しよう!

同様に、今のチームはどんなチームであるかをグループでまとめてもらい、全体に発表をしました。

  • 今のチームの良い/好きなところはなんですか?
  • 今のチームの悪い/嫌いなところはなんですか?
  • 今のチームの特徴(個性)はなんですか?

Work 4. 何ができるかを考えよう!

理想と現実の差は何か、どこを改善すればよいか、どんなことをすればよいか、というのをグループ内でまとめてもらい、全体に発表をしました。

  • 今のチームに足りないことはなんですか?
  • 何が変われば理想的なチームになりますか?
  • それを変えるためには何をすれば良いでしょうか?

Work 5. アクションカードを書こう!

最後に、Work 4でまとめた課題に対して、各々が何をできるかを付箋にまとめてもらいました。
自分が、理想的なチームに向けてできることはもちろん、みんなにやってもらいたいことを発表したり、誰かにやってもらいたいことを書いてその人に渡す、といったことをしました。

  • 理想のチームにするため…
    • 自分ができることを付箋に書こう
    • みんなでやりたいことを付箋に書いて発表しよう
    • 誰かにやってほしいことを付箋に書いて渡そう

そして、最後に、

  • 各グループがまとめてくれた「理想」を右に
  • 各グループがまとめてくれた「現実」を左に
  • メンバーごとのアクションカードをその間に

貼ったボードを成果物として作成し、ワークショップを終了しました。

やってみて感じたこと

初めてのワークショップ(参加も開催も)だったのですが、比較的うまく行ったのかなと思います。
ただ、思っていた以上に話が盛り上がり(特に自己紹介や理想のチーム)時間をオーバーしてしまったので、もう少し余裕を持った時間配分にすると良かったかなと思いました。
全体的にワークの時間を2倍ぐらいにしても良い感じでした(印刷に1時間ぐらいかかってスタートが30分弱遅れてしまったの申し訳ない…)。

あとは、時間がなくてアクションカードの共有がボードに貼るだけになってしまったけれど、本当は「誰々から誰々へ。理想的なチームにするためにほげほげしてほしいです」とか「私から私へ。理想的なチームにするためにほげほげをします」みたいな感じで宣言するような形をとりたかったなというのが反省点。

参加者の反応

ワークショップ後にアンケートに回答してもらったのですが、以下のような反応がもらえました(抜粋)。概ね好評だったようです。

  • アクションカードを渡しあうのが面白かった
  • アクションカードを貰えると、自分では気付いけない/気づかない、期待されている事を知れる
  • チームメンバーの自己紹介で改めてどんな人物なのがわかった。全員分聞きたい
  • 普段の業務とは違う雰囲気でチームメンバーとのコミュニケーションがとれたところがよかった
  • 普段業務でかかわらない人の意見を聞くことができた
  • 目標や課題などについて改めて考え直すよい機会となった
  • 改めて「よいチームってなんだろう」「自分は何を期待されて何を貢献できるんだろう」と考えつつ、今の仕事を見つめなおせてよかった
  • チームが目指したいこと、個人が目指したいことを考え直すいい機会になった
  • 個人の意見や目指すものが知れたこと。今後、コミュニケーションすすめる上での種にできそう
  • 普段言うタイミングを逃しがち、明文化されず雑談ベースで話しているような内容を表現出来た

特に、他人にアクションカードを渡す部分と、できるだけ普段関わらない人とテーブルが同じになるようにしたのが評価が高かったです。

また、似たようなワークショップがあれば是非参加したい。他のチームもやったほうが良いという回答も多かったので、アップデートしてまた開催できればいいな。

逆に反省・改善点としては、

  • ぼくが参加していなかったこと
  • ホワイトボードが各テーブルにあれば発表楽かも
  • 話す時間とまとめる時間を分けてもらえると時間気にしなくていいので嬉しい

といったものがありました。

現場からは以上です。